ゼミ面接が終わり… (ゼミ生二次募集について)
10月21日(水)に19期生となるゼミ生採用面接が行われました。 面接に来てくれた2年生たちがしっかりとした方々で安心しています。 ただ、その一方で不安もあります。 それは、、、人数が少ないことです orz 来てくれたのは2人でした。2人ともありがとう(泣)...
渥美ゼミの面接について
更新に時間が空いてしまいすみません。 今回は、渥美ゼミナールのゼミ生採用面接がどんな感じなのかということを書いていこうと思います。 例年のタイムスケジュールはこんな感じです。 16:35~16:45 (10分) 準備、受付 16:45~16:55...
個人的に思うゼミに受かるコツ、ゼミ面接で気をつけること
今回は、 ➀個人的に思うゼミに受かるコツ ➁ゼミ面接で気をつけること の2本立てでお送りします。 ただ、ぶっちゃけこれはゼミごとにまちまちだと思います(笑) 参考程度にしていただけたらと思います! ➀個人的に思うゼミに受かるコツ ◎教授とコンタクトをとる...
今後のNEWS記事の更新予定
・個人的に思っているゼミに受かるコツ ・ゼミ面接で気を付けること ・個人的に思っている渥美ゼミナールに受かるコツ ・ゼミ面接で聞かれそうな質問 ・渥美ゼミに入った後の流れ 以上のような記事を作成していきたいと考えております。...
渥美ゼミナール、公開ゼミのすすめ
みなさんこんにちは! まずは、渥美ゼミの公開ゼミの授業タブにある、パンフレットから一部コピペしたと思います。(クラスコード「bowr5ek」) 公開ゼミ日程 9 月 30 日(水) 10 月 7 日(水) 1 部:(16:35~17:15) 1...
渥美ゼミナールの特徴やメリットについて
お待たせいたしました。 インターンシップに参加していた関係で前回の更新から時間が空いてしまいました。本当にすみません。 さて今週から、2週間にわたる公開ゼミが始まりました。 渥美ゼミでも9月30日(水)と10月7日(水)に、それぞれ前半後半に分けた計4回の公開ゼミの実施を予...
【重要】渥美ゼミ公開ゼミ用のClassroomのクラスコード「bowr5ek」
2020年度渥美ゼミ公開ゼミナールのクラスコードをお伝えします。 bowr5ek 上記のコードをGoogle Classroomに入力していただき、本ゼミの公開ゼミへの参加をお願いします。 ということは今後2週間くらいは2年生のClassroomはいろんなゼミの公開ゼミのク...
ゼミに入るメリットとは?
今回は私、佐藤が思うゼミの活動に参加するメリットについて紹介させていてだこうと思います。主に3つあげられますかなと思います。 まず1つ目は、就活に有利になりやすい(なる可能性がある)という点です。民間企業に就職するには、まずエントリーシート(履歴書のようなもの)を提出し、そ...
夏も暮れ、今年もゼミ生採用の季節がやってきました
本ページに足を運んでいただきありがとうございます。さて今年もゼミ生採用の時期が近づいてきてまいりました。渥美ゼミでも、19期生となる新ゼミ生を募集しております。 本ゼミの活動は、毎週水曜日の4限の時間に本ゼミを実施し、その後の5限の時間にサブゼミを実施しております。まず本ゼ...
3年生の合同プロジェクト発表会が終わりました。
またまたさっきぶりです。 お伝えしなければならないことが(以下略 というわけで、12/18に専修大学での合同プロジェックと発表会が終わりました。 こうしたイベントを(以下略 実際発表してみると、時間は輪読の半分ぐらいで緊張もあまりしませんでした。...