top of page

渥美ゼミの面接について

更新に時間が空いてしまいすみません。

今回は、渥美ゼミナールのゼミ生採用面接がどんな感じなのかということを書いていこうと思います。


例年のタイムスケジュールはこんな感じです。


16:35~16:45 (10分) 準備、受付

16:45~16:55 (10分) 2年生に向けての周知事項の説明(メールアドレス確認の目的で渥美先生あてにメールを送信)

16:55~17:10 (15分) 集団面接グループ1(1グループ×15分)

17:10~17:25 (15分) 集団面接グループ2

17:25~17:35 (10分) 休憩

17:35~ (10分) 順番に個人面接、終了した方から解散


以上が本ゼミナールのゼミ生採用面接のおおよその流れとなっています。

ただし、今年は初のオンライン形式であり、また毎年応募者の人数は変わりますのでこの限りではありません。


 ➀集団面接(基本3人で1グループ)

 ➁個人面接(現ゼミ長、現副ゼミ長、元ゼミ長、元副ゼミ長、渥美先生、司会の6名が担当)


の計2回の面接を例年実施しています。

「うわぁ2回も面接するのかぁ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、自分は「集団面接、あまり上手くできなかったなぁ…」と思っていたら、ゼミ生の先輩がアドバイスをしてくださり、個人面接では自信をもって受け答えができました^^


こんなエピソードも踏まえ、自分のことを知ってもらいやすい面接になっていると思います。


応募者が少なければ開始の時間を遅くしたり、終了時刻が早まったりすることもあります。

もしありがたいことに応募者数が多い場合は、集団面接のみもしくは個人面接のみになる可能性もありますが、極力例年通りの内容で行えるように努力する所存です。

どのゼミもそうですが、ゼミ生にとっても1年に1度のイベントなのでみんな慣れていません(笑)

が全力を尽くします



ここからは本ゼミナールのゼミ生採用面接の詳細な説明になります。


本年度は初のオンラインでの実施であるため、まだ確定はしていませんがおそらくこんな感じだろうという内容をお伝えさせていただきます。

そういえば例年だと青い紙に個人情報と応募するゼミの教授の名前を書いて、諸々の提出物と一緒に学生生活課に提出して申し込むのですが、今年はどうなるのでしょうか。私は分かりませんが、その手続きをしないと面接を受けられないと思いますので、期限内に申し込むことを忘れないように注意が必要です!


それでは本題に入ります。


➀まず最初に受付ですが、おそらく公開ゼミのMeetに入出して氏名と学籍番号をチャットに入力するといった感じだと思います。

で面接の際は、別の部屋のMeetに移動するみたいな感じだと思います。


➁次に周知事項の説明ですが、例年だとこの時間に、渥美先生のメールアドレスあてに学校用のGmailからメールを送っていただきます。


例→件名:ゼミ生採用面接応募者の〇〇です

  本文:渥美先生


     お世話になっております。

     専修大学経営学部〇〇学科2年の〇〇です。


     本日はお忙しい中、ゼミ生採用面接の機会を設けていただきありがとうございます。

     よろしくお願いいたします。

     --

     ***************************

     名前

     専修大学経営学部〇〇学科2年

     学籍番号

     Mail:m19~@senshu-u.jp


➂グループ面接

グループ面接は基本3人1グループです。候補者に対してゼミ生が質問をし、回答できる準備ができた候補者から順番に手を挙げて答えてもらう、というのを数回繰り返します。

この時はゆっくり考えてもらって大丈夫です。

私が面接を受けた時は、同期の副ゼミ長が毎回1番に手を挙げていてビビり散らかしていましたが、おかげでその間に自分の考えをまとめる余裕ができたので助かりました(笑)


④休憩

この時間は個人面接を担当する6人を除いた座談会みたいな感じの空気だったと思います。

普通に雑談している先輩方もいれば、話しかけて緊張を解いてくれようとしてくれる先輩もいました。

個人面接のアドバイスをしてくれた先輩もいました(笑)

まわりにゼミ生が何人かいるため緊張するかもしれませんが、ここではリラックスしてしまった方が得かなと思います。


⑤個人面接

面接官が変更になる可能性もなくはないですが、基本重要な役職の方々が面接官として参加します。

この時は候補者が自分1人なので、比較的答えやすいと思います。

ただ、担当の6人がどこに関心を持ち、何を聞きたいかまでは予想できないのでどんな感じで来るかは分かりません(笑)

年によって内容や雰囲気が違うんじゃないかなと思います。


今回は、こんなところで終わりたいと思います。

まだ確定していないことも多いのでこんな感じかなーと軽くイメージしていただければと思います。

参考になれば幸いです。


たくさんゼミがありますが、ゼミによって全然違うと思うのでしっかり吟味して選んでいただければと思います。

提出物の作成も結構大変かと思いますし、面接当日は緊張すると思いますが自分の魅力を最大限伝えられるように頑張ってください!

やはり印象は大切なので、インターネットでいろいろ調べてみると新たな発見があるかもしれません。

皆さんの面接が上手くいくことを願っています!ではでは!


執筆:佐藤(2020/10/14) (m300458@senshu-u.jp)

bottom of page