ゼミ面接が終わり… (ゼミ生二次募集について)
- atsumihp2016
- 2020年10月24日
- 読了時間: 2分
10月21日(水)に19期生となるゼミ生採用面接が行われました。
面接に来てくれた2年生たちがしっかりとした方々で安心しています。
ただ、その一方で不安もあります。
それは、、、人数が少ないことです orz
来てくれたのは2人でした。2人ともありがとう(泣)
ちなみに去年は3人でした。
パンフレットなどでは伝わらない忙しさというのがこの渥美ゼミにはあります。
それはマンパワーによって緩和されていくのですが、言ってしまえばゼミ生が少なければそれだけきついゼミなのです。
当然、二次募集はかけます。
もし、ゼミ選考に落ちてしまった方などいらっしゃいましたら是非、渥美ゼミナールへお越しください!
声を大にしていうことはできませんが、面接を受ければ十中八九受か(ry
たしかに、渥美ゼミは所謂ガチゼミに近いゼミかもしれません。
ただ私は、渥美ゼミほど自分を成長させることができるゼミは他にないと考えています。
就活においても、渥美ゼミでの活動はアピールしやすいと思いますし、
プロジェクトの経験も含め、社会に出た時に必要となることを最も効果的に身につけることができると私は思っています。
他にも多くの具体的なメリットがありますので、ぜひ過去のNEWS記事を遡って読んでみてください!
私自身、渥美ゼミに入ってからもうエぐいくらい成長したなと感じているので、
もし
「せっかく大学に入ったんだからゼミに入らないともったいないよなあ」とか
「せっかくの自分を飛躍的に成長させるいい機会だから頑張りたい!」
と思っている方がいらっしゃれば、是非とも渥美ゼミナールに来てほしい!
実は合宿もすごく楽しいですよ!
このチャンスをムダにするなんてもったいない! と私は思います
ちなみに先輩方も先生もめちゃくちゃ優しいです。
メールでの相談などもいつでもお待ちしています。
最後にもう一度言っておきますが、、、面接を受ければ十中八九受か(ry
執筆:佐藤(2020/10/24) m300458@senshu-u.jp
留言